Japan Health Online is part of the Informa Markets Division of Informa PLC

This site is operated by a business or businesses owned by Informa PLC and all copyright resides with them. Informa PLC’s registered office is 5 Howick Place, London SW1P 1WG. Registered in England and Wales. Number 8860726.

2025年6月25日 (水) ー 27日 (金)

INTEX OSAKA
インテックス大阪

  • facebook
  • X
  • YouTube
  • Linkedin
  • instagram

HEALTH DESIGN

HEALTH DESIGN

日 程

2025年6月21日(土)~29日(日)

時 間

10:00~19:00(大阪・関西万博会場は9:00-21:00が開園時間)

主 催

Informa Markets Japan 株式会社

会 場

EXPOメッセ「WASSE」会場(西ゲート入って右手)・北ホール(右記の図面上、上側)

CONCEPT

健康とウェルビーイング ウィーク中に開催

大阪・関西万博では、約1週間ごとに異なる地球的課題をテーマに設定し、主催者だけでなく、公式参加者、日本国政府・自治体、共創事業参加者、出展企業等の万博参加者及び全国の自治体や産業界等が集い解決策を話し合う「対話プログラム」と、具体的な行動のための「ビジネス交流」等を実施し、そちらをテーマウィークと位置づけています。6月下旬にその一つの「健康とウェルビーイング ウィーク」を予定し、このテーマウィーク中とCONCEPTを連動しHEALTH DESIGNを開催致します。


健康とウェルビーイング ウィーク 6月20日(金)~7月1日(火)
一人ひとりのウェルビーイングが共鳴する社会をどう実現するか?

  • 関連ワード:感染症対策、ウェルビーイング、ゲノム医療、再生・細胞医療・遺伝子治療、PHR、健康寿命、SBNR、安全な水とトイレ など

AREA紹介

01. 新時代の治療法 ~再生医療の最前線~

①再生医療等に関する基本的な事項について 学ぶことができるよう、アニメーションのキャラクターなどの映像を活用した体験や、②再生医療等の最新の研究(iPS細胞やオルガノイドなど)に関する映像の展示や、培養した細胞等の実物展示を実施しています。

02. 障害者自立支援機器 ~「つなぐ」テクノロジー

本ブースでは、①眼球運動を活用したスイッチ入力システム ②ジェスチャー認識を活用したインターフェース ③遠隔就労支援ロボット ④こどもの義手の普及に向けた取り組み、の4つの内容について体験などを通して紹介します。

03. 「新しい認知症観」を 未来へ!

①VR体験スペース:認知症の人本人監修のもと、認知症に詳しくない人でも、認知症の人の視界を「疑似体験」することで自分事として実感してもらい、認知症の人とともに生きる共生社会とは何かを考えるきっかけとなるコンテンツとなっています。②展示スペース:地域で認知症希望大使などの認知症の人の活動を紹介する映像や認知症や認知症の人を取り巻く国内外の歴史を年表形式にしたパネル等を展示しています。

04. 日本の先進的な医薬品等の情報発信

我が国の医薬品や医療機器企業等の未来を見据えた夢のある構想 を世界に向けて効果的に情報発信していくため、先進的な医薬品、医療機器、先進医療について、国内 企業等と協力して創り上げた魅力あふれる近未来のストーリーの投影を行います。

05. 介護ロボット等テクノロジーの普及

本ブースでは、介護テクノロジーの機器展示や体験を実施しています。普段介護に親しみがない方でも身近に感じて頂けるよう、ライフステージ毎に発生した課題等に対して介護テクノロジーがどのように役立つのかご紹介しています。

06. ユニバーサル・ヘルス・カバレッジって大事だね!

「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)」の達成により、経済的な困難を抱えることなく、全ての人々が手頃な価格で基礎的な保健医療サービスを受けられるようになります。UHCに対する理解を深めるため、「UHCとは?」ということをわかりやすい動画で紹介し、UHCの重要性をより直感的に理解できるよう、「UHCが達成された社会」を見て楽しめるインタラクティブな展示を行います。

07. PHR連携が生み出す、 新時代のウェルネス体験

運動・ 食事・睡眠・暮らしをテーマとして、PHRにより個々人に最適化された新しいサービス体験を提供します。 あなたらしく暮らすだけで自然と健やかになれる、未来の健康社会の可能性を感じていただけます。

08. 次世代医療機器等体験コーナー

医療機器分野7社、福祉機器分野6社の合計13社の日本企業が出品し、テクノロジーを駆使した最新の機器を展示します。医療分野では実用型手術支援ロボットやAIによる画像診断ソフトウェア等、医療現場で活用されている最先端の機器を実演します。福祉分野では、超音波を利用したウェアラブル端末など最新技術を用いた機器の体験が可能です。

HEALTH DESIGN内企画のご紹介

フロアマップ

来場方法

  • HEALTH DESIGNは大阪・関西万博内のイベントの為、入場には大阪・関西万博チケットが必要となります。
  • チケットサイト内から事前の日時予約を頂く事も可能ですが、HEALTH DESIGNは展示会形式の為、予約無しでもご入場可能ですのでご安心ください。
  • ※事前予約頂く場合
  • 大阪・関西万博チケットご購入後、来場日時指定頂きます。その際にご希望のイベント・パビリオンの抽選/予約が可能ですのでHEALTH DESIGNを選択ください。  
  • 日時指定は6/21-29の範囲でして頂くとHEALTH DESIGNの選択が可能です。
  • ※来場日時指定の際はゲートの指定が必須となります。電車「夢洲駅」からお越しの場合は東ゲートを、バス・タクシー等車でお越しの場合は西ゲートを選択ください。

FOR PRESS

HEALTH DESIGNへの取材を希望頂いている方は下記の取材申込書より事前に申請をお願い致します。
当日の流れはお申込みを頂いた方に連絡致します。
また、プレスの方向けのパスの発行はしておりません。

Japan Healthに是非ご参加ください

ご出展に関するお問い合わせ

ブース出展のお申込みが可能です。

Apply for a stand

ニュースレター登録

ご興味をお持ちの方はご登録ください。

Register your interest

Coming soon